“ほっこり”✕“シュール”なカッパの世界を描いた
『カッパの飼い方』(石川優吾さん作)。
※大人の事情でにゃにゃ顔にしてありますが、
実際の作品のカッパは
とっても愛くるしいお顔なのでご安心ください。
頭空っぽになって癒やされたい方、
カッパマスターになりたい方、
きゅうりが好きな方におすすめの作品です。
みなさんがハマった漫画は何ですか?
この漫画が面白い!と言ったおすすめ情報や
私はカッパだ!と言ったいかがわしい情報、
お待ちしておりまーす☆
【関連記事】
コメント、メッセージ、拍手、読者登録、熱い眼差し、
いつもありがとうございます♡
※ ご訪問ありがとうございました。
「イイネ!」と思われた方、
クリックお願いします。
更新してない日も
クリックしてくださってる方、
良い人検定1級です(ToT)アリガタヤ-♡

にほんブログ村
(今日は何位かな?)
人気ブログランキング
(今日は何位かな?)
ありがとうございました!
読者登録してくださってる方も
いつも本当にありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (22)
なんてオチ‼️😭💦
私もちょっとカッパ飼いたくなってきたけど
最近きゅうり高いしさぁ。
お金持ちしか飼えないよ。カッパ。
にゃにゃしのごんべえさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
確かに!冬のきゅうりは高いですもんね〜(ToT)
ちなみに生魚、キャットフード、ドッグフード等も可のようです◎
カッパの飼い方なんて新しいです!笑
やっぱり池と胡瓜が必須なのかしら?
つがいだと子供が増えて大変な事になっちゃうから気をつけなきゃですね。笑
私が小さい頃好きだった漫画は、
毎月発売されるりぼん(ちびまる子ちゃん)、あさりちゃん、ドラゴンボール、アラレちゃん、ドラえもん、タッチ
もう昭和の香り漂いますね♪( ´▽`)
今も漫画や小説など本が大好きなので、にゃにゃさんのお好きな作品があれば教えてください♡
さとこさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
漫画の中では主人公が暮らす和室で普通に暮らしてます(笑)
大きくなると病気の子どもを親の代わりに病院に連れてってくれたり、農作業を手伝ってくれたり、かなり優秀です(*´∀`)!
わぁ〜全部知ってます!
『ちびまる子ちゃん』、母の影響で私もよく読んでました♪
同じくさくらももこさんの『コジコジ』は、大人になった今もたまに読みたくなります♡
にゃにゃさんのイラストは、ほっこりしていて癒されます😊
面白いし、あったかい気持ちになれます。
これからも楽しみにしていますね~!
K本さんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
『かわいい』と言われたがる父にとって最高の褒め言葉です♡
K本さんのコメントに私こそほっこりさせていただいてますo(*^^*)o
これからも楽しく読んでいただけるよう頑張ります♪
この愛らしさはちょっと飼いたくなりますね✨
あ、でもパパカッパも…うん、大丈夫。ギリ行ける。
ママさん、きゅうり高いですよね。
でもかわいいカッパたんのためなら、え〜んやこ〜ら。
謎のカッパ愛に目覚めてしまったママさん、目輝いちゃってるもん。
私がイーロン・マスクなら、なんとかしてママさんのためにカッパを手配するんだけど。
そうそう我が家も無類のきゅうり好きがおりまして。
ちびっ子怪獣です。
母が食べてほしいトマトは大嫌いで、きゅうりならエンドレスぽりぽり…
もしや、うちの怪獣はカッパなのかも!?
こたつねこさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
わーい、にゃにゃカッパ喜んで行きまーす♡!
ナシ寄りのアリがヒシヒシと伝わるにゃにゃ父カッパ(*゚∀゚)笑
母は可愛いカッパにメロメロです☆
漫画の世界で流通されているカッパは養殖のようですが、イーロン・マスク氏なら養殖所ごと買えちゃいそうですね(*^o^*)
なるほど!きゅうりがお好きなんですね、ぽりぽり可愛い〜♡
芦田愛菜ちゃんもきゅうりが好きだから、いつも賢くなれる気がしながら食べます(*´∀`)!
『カッパの飼い方』はアニメ化もされているみたいですね😃
お母さまはもうご覧になったのでしょうか?
マンガに熱中しているお母さまの絵が少女の様で可愛いなぁと思っていたら、最後のコマのお父さまがカッパになった姿で笑いました🤣
何とも言えない脱力感が笑いを誘います🤣
私が学生の頃は、ワンピース・スラムダンク・テニスの王子様など少年マンガに夢中でした💕
友人達と好きなキャラクターについて盛り上がっていたのが懐かしいです😆
最近はしろくまカフェという作品を読んでいます。
動物達が人間と同じように暮らしている独特な世界観で、シュールなギャグやほのぼのしたシーンが描かれていて、のんびりと読むのに最適です😊
ぽーさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます☆
そうなんです!アニメ版のはまだ見てないので、今度DVDレンタルして来ようかなぁ〜と思います(*´∀`)♪
そして突然の脱力系カッパが失礼しました!笑
ぽーさんは少年マンガに夢中だったんですね☆
友達とのそういうトーク楽しいですよね(*^^*)
そういえば私もコロコロコミック読んでました!
シュール系好きなので『しろくまカフェ』気になって調べてみたら可愛い〜♡
絵のタッチが素敵ですね〜好きです(*´`)
私も読んでほっこりしたいです♪
毎回にゃにゃさんの絵日記は、ユーモアたっぷりで、楽しませていただいてます。
五歳ぐらいの頃、海水浴に行き砂浜にカッパの像があり、アルバムにカッパくんとのツーショットの写真が残っていますが、二十歳すぎてから見に行ったら、まだ砂浜にカッパくんがいました。
あれから、数十年たちますが、絵日記を見てあのカッパくん、どうなったか気になりました。
子供の頃によく読んだ漫画雑誌は、「なかよし」か「リボン」でした。
しずくさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます☆
最近オチを張り切るようになったので、笑ってもらえて嬉しいですo(*^o^*)/
砂浜で出会ったカッパくんとの素敵なエピソードありがとうございます♡
川ではなく海にいるのが面白いですね(*´ω`*)
カッパくん、きっとしずくさんとの再会を待ちわびてますよ♪
『なかよし』に『りぼん』、私も好きでした♡
付録にわくわくしてた気がします(*゚∀゚)
私、前、カッパに似てる!って言われた事があります。
キュウリ好きだし🥒
にゃにゃしのごんべえさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます☆
そうなんですね!あんまり漫画読まれないにゃにゃしさんにこうやって絵日記読んでもらえてて有難いですo(*´∀`)o
カッパに似てる!?そしてきゅうり好き(*゚∀゚)
ひょっとして…遠い親戚にカッパがいるかもしれませんね♡
確か、荒川の橋の下に行けば、、。
かっぱ村長がいるかと。
遠野物語に出てくる河童の話を読んだ時に。
河童に会いたいな〜と思ったものです。
相撲をとるのが好きな河童もいるらしく、にゃにゃ母さまと楽しく過ごせるやもしれませんね。
それにしても。
にゃにゃパパさんの後ろ姿。
我が家のパパかっぱ(予備軍ではない)そっくりです!!
兄弟かしら?
けい子さんへ
こんにちは、コメントありがとうございます☆
おお…!貴重なカッパ情報有難いです(๑•̀ㅁ•́๑)✧
カッパ村長、気になる…♡
母がきゅうり握りしめて行きそうです♡
『カッパの飼い方』に出てくるカッパも相撲が得意で、幼い頃はお相撲さんのおもちゃを与えるみたいです(*´∀`)
母とカッパが相撲…楽しそう♪
なんという兄弟説!
今回のお話がまさか感動の再会の序章になるとは…(>ω<)
こんばんは。
「かっぱの飼い方」読みたくなりました!
「聖(セイント)お兄さん」の中村光さんの作品の中の「荒川アンダーザブリッジ」の中に出てくる、かっぱ村長さんは、随分とシュールですが、息子にすすめられて原作を読みました。
息子は、、、、かっぱパパに似ないでホシィ。
けい子さんへ
なるほど!
『聖☆おにいさん』もシュールですもんね(>ω<)
息子さんおすすめの『荒川アンダーザブリッジ』、気になります!
詳しく教えてくださってありがとうございます(*´∀`)♡
本当ににゃにゃちゃんの絵柄好きすぎる😆
私も子供の頃「りぼん」「なかよし」どっちも購読してました
あと兄がいたので「ジャンプ」も読んでましたね😌
でもハマって単行本を全部揃えてたのは
子供の頃が「金田一少年の事件簿」
大人になってからが「NANA」ですね♪
P.S.
前回の体重計の記事のコメントの名前欄間違えて「ゆうゆう」になってた…😅
あとにゃにゃちゃんのこと
黄色い車椅子の記事の時の写真見た時にスラッとしてたから
勝手に背が高いイメージでした
でも150のチビッ子にゃにゃちゃんかわゆす♥
ゆうゆさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます☆
ジト顔発見していただけて嬉しいです!
実際の私はだいたいこんな顔してます!
やっぱり少女時代の愛読書は『なかよし』『りぼん』ですよね♪
『ジャンプ』も『金田一』もイイッ☆
『NANA』の作者さんの『ご近所物語』も懐かしいです(*^o^*)
ゆうゆさん、お名前改名されたかも!と思ってました(>ω<)
教えてくださってありがとうございます☆
そうなんです〜見た目はガッキーに思われがちなんですが(誰も一言も言ってない)、実は150なんです〜飼ってください〜♡
かぁーたんが好きすぎて購入したのですが、難易度が高すぎてクリアどころかストーリーを進めることも出来なくて挫折( ; ; )
にゃにゃしのごんべえさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
そうなんですねー!!
ゲームもあることを最近知ったのですが、どんな感じだろう?と興味ありました(*^o^*)
ほのぼの系かと思いきや、結構難しいんですね( ゚д゚)
教えてくださってありがとうございます♡
かぁたん好きの方と出会えて、母も私も嬉しいです(*´∀`)