チーズケーキの作り方を紹介させてください☆
近所のスーパーにて配布されていた
レシピを参考に作った今回のチーズケーキ。
途中で材料を入れ忘れたり
分けて混ぜるべきところを一度に混ぜたり…
ところどころオリジナリティ溢れながらも
美味しく出来上がりました♡
レシピ通りに作っていたら
気絶するほど美味しいものが
生まれたのかもしれません…
(手前共はあえて計算的に気絶を回避致しました)
今年のクリスマスケーキは
炊飯器で作っちゃうのはいかがでしょうか?♪
【おすすめの100円調理グッズ】
【関連記事〜炊飯器で大学芋も作れます!〜】
※ ご訪問ありがとうございました。
「イイネ!」と思われた方、
クリックお願いします。
更新してない日も
クリックしてくださってる方、
良い人検定1級です(ToT)アリガタヤ-♡

にほんブログ村
(今日は何位かな?)
人気ブログランキング
(今日は何位かな?)
ありがとうございました!
読者登録してくださってる方も
本当にありがとうございます!
あなたの笑いのセンスに合うか合わないか…
こちらのコースからお選びください♪
こちらのお話もよろしければぜひ♪
コメント
コメント一覧 (20)
夜中な見てしまって後悔してます!( ;∀;)
にゃにゃしのごんべえさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
見に来てくださって嬉しいです(*^o^*)
飯テロとやらをしてしまったようですね(*^皿^*)笑
にゃにゃしさんの夢の中にチーズケーキが出てきてくれてますように♡♡
これからの時期には最高のメニューですね。
作り方もわかりやすく絵にして描かれて、安い材料で作れてしまうのも魅力的ですね。
にゃにゃ母さん登場すると何だかワクワクしてしまいます。
前回の大学芋もあれから何回か作りました。
今回も炊飯器で作れてしまうので作ってみたいです。
しずくさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
作り方のイラスト、自分でもびっくりするくらい時間が掛かってしまいました(>ω<)
でも分かりやすいと言っていただけてよかったです♡
粉砂糖も百均に売ってて驚きました♪
にゃにゃ母登場にワクワクしていただけて、本人も喜びます(*^ω^*)
前回の炊飯器で作る大学芋も何回も作ってくださって嬉しいです(>ω<)!
今回のも簡単なのでぜひお試しください♡♡
にゃにゃしさんのごんべえさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
初めて炊飯器でチーズケーキ作りましたが、簡単に作れましたよ♪
味もクリームチーズ味というより、優しいたまご味でした(*´∀`)♡
チーズケーキ大好きです🎶
炊飯器でケーキを作れると聞いた事ありましたが
チーズケーキまでつくれちゃうんですか??
びっくりです‼️
レシピの材料を確認したら足りないものが4つほどあったので改めて買出しに行き私も作ってみます!
あっ、
今日お友達から柿をいただきました✨🙏✨
柿はそのまま食べてももちろん美味しいですが
私はアップルパイを作る要領で柿パイを作るんです
にゃにゃさんも是非作ってみてください🎶
美味しいですよ(^з^)-☆
せつのぼうさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
チーズケーキ美味しいですよね〜♡
私もケーキの中でいちばん好きです(๑´ڡ`๑)
初のチャレンジでしたが、優しい味のチーズケーキが出来上がりました!
我が家はところどころ「あ!まぁいっか!」と言いながら作ってしまいましたが、せつのぼうさんが作られたら、最高のチーズケーキが生まれそうです(*゚∀゚)♡
気絶されては困るので、私が責任を持ってフォーク持って伺います(笑)
柿パイですか(*°°*)!
初めて聞いたし、食べたことないです(>ω<)
美味しそう〜食べてみたい…♡♡
こちらも責任を持ってフォーク持って伺います(笑)
お料理上手なせつのぼうさん羨ましいです☆
食べすぎないようにして下さいね!
にゃにゃしのごんべえさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
出来たてはフワフワだったから「カロリーないのかしら?」なんて思ってレシピ見たらしっかりありました、280キロカロリー\(*^o^*)/
フワフワにうっかり騙されちゃったけど、美味しかったからまいっか(*^皿^*)!
こんばんは。
チーズケーキ私もよく作ります。
ほぼ同じ材料+生クリーム(植物性で可)
全部一緒に混ぜてオーブンレンジで
170℃で20分150℃で15分焼く〜です。
メレンゲ作りなしで こっちも楽チンですよ〜。
炊飯器の方も作って
食べ比べてみたいです。
ほんわかあったかチーズケーキも
ほんと美味しいですよねぇ〜♡♡
いやいや食べ比べと言って
底なし胃袋になりそうな私なので
だれかぁ〜
フォークを持ってきてくれる人……(笑)
イクラさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
イクラさんのケーキも魅力的!
生クリーム加えて混ぜてオーブンレンジで焼くだけなんですね(*´∀`)♡
しかもメレンゲ作らなくていいとは簡単♪
炊飯器のチーズケーキも出来たてはほわほわで、こんな枕欲しいなぁと思ってしまいました(*^皿^*)
食べ比べ!お呼びが掛かった気がする…
自然豊かな脇を片手で隠しながら、フォーク握って挙手してます(๑•̀ㅁ•́)/✧ハイッ‼
おはようございます。
昨日のコメント170℃で30分なのに
20分と書いてました〜(^_^;)
ごめんなさ〜い_(._.)_☆
イクラさん、こんばんは☆
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます(*´ω`)♡
ケーキのことを考えていたら甘いものが食べたくなりました(๑´ڡ`๑)♡
夕飯後のあるあるですね(*^皿^*)
にゃにゃさん
こんばんは。
炊飯器でできる簡単レシピ。
今回はチーズケーキで攻めてきましたか(笑)
晩御飯食べ終えた直後ですが、食欲が湧いてきちゃいました(^-^;)
メレンゲスティックなる秘密兵器も大活躍して写真で見るだけでもふんわり、しっとりとした出来上がりなのがよくわかります。
お店で買うケーキも美味しいけど、手作りのものほど美味しいものはないと思います。
自分もスイーツの作り方1つ位マスターしてもいいかもしれないな(笑)
楓ちゃんパパさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
炊飯器シリーズ、今回はチーズケーキで攻めてみました(笑)
スイーツはやっぱり別腹ですよね(๑´ڡ`๑)
このメレンゲスティックは便利だなと思いました♪
今度これでメレンゲのフワフワ卵かけご飯作ってみようと思います(*´∀`)
出来立てのケーキやパンやクッキーの香りって、幸せな気持ちになりますね♪
お料理上手な楓ちゃんパパさんなら、あっという間にいろんなスイーツマスターしちゃいそうです(>ω<)
美味しゅうございました✨
炊飯器でチーズケーキが出来るとは‼️
いつも、オーブンで焼いてましたから。
こんなに、簡単に出来るなんてしあわせ💓
しかも。
卵白でメレンゲを作らず、全卵を軽くミキシングして(泡だて器使うのも面倒だから、全部をミキサーにかけた!)ホットケーキミックスも、なかったからパンケーキミックスにて代用しました。
ちゃんと、ふっくらフワフワで美味しいチーズケーキになりましたよ。
レモン汁と皮のすりおろしを入れたので、香りもバッチリ👌美味しいおやつになりました。
お教えくださり、ありがとうございます😊
ミキサーを洗い片付けるのが一番、面倒だったので次回はボウルに全部入れて電動泡だて器でやるか?それでも、ボウルと電動泡だて器を洗って片付けるのが、、、手間だからなぁ、、、。
やっぱり、ミキサーか?と悩むところ。
けいこさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
にゃにゃにゃーーーんと♡!
作ってくださったんですね(*゚∀゚)!嬉しいです!
しかもさらに簡単レシピに進化してる☆
ふっくらフワフワのチーズケーキ、想像しただけでお腹が鳴りそうです(*´p`)
レモン汁と皮のすりおろし入りというのがまた良いですね♪
爽やかな味のチーズケーキなんだろうなぁ♡
我が家も試してみたいです(*^^*)
そうか、いかに洗い物を少なく済ませられるのかも、お料理のポイントなんですね…!
確かにミキサー洗うの手間掛かりそう(>ω<)
でも電動泡だて器も同じように簡単には洗えないだろうし…
人間業とは思えないほど高速で混ぜられる手に鍛えるしかないのか…いや、それがいちばん大変ですよね(^o^;笑
こちらこそ嬉しいご報告&ご感想、本当にありがとうございました♡!
いつも電動ミキサーで子どもにうるさーい!と言われながらメレンゲってたので画期的すぎる!
そして私も今日丁度炊飯器チーズケーキ作ろうと思ってたので参考にさせていただきます!でも貧乏バージョンでヨーグルトと粉チーズでがんばります笑
にゃにゃしのごんべえさんへ
こんばんは、コメントありがとうございます☆
そうなんです!こちらの百均グッズ、先日テレビで話題になっていて、どれどれ♪と買ってみました(*^^*)
メレンゲを作ってくれた母曰く、いつもの泡立て器でシャカシャカ大変な思いするより短時間で出来て楽とのことでした♪
ヨーグルトと粉チーズで作るチーズケーキ美味しそう(*゚∀゚)!
気になります♡♡
今回作ったチーズケーキは、とっても優しい味に仕上がったので、ジャムとかバニラアイスとかトッピングしても美味しいなと思いました♪
参考にしていただけて嬉しいです(*´∀`)