今日は、七草粥を食べている方も多いのではないでしょうか。
人手が足りなかったので、急遽にゃにゃえもんにも来てもらいました。
春の七草よりも、自信を持って言える7種類は、「青柳総本家」という老舗和菓子屋さんのういろうの味。
この歌、ご存知の方いますか?
こちらの地方では、CMでよく流れていました。
これは昔のバージョンなので、今はういろうの種類も歌も変わっています。
「白、黒、抹茶…?」と問いかけて、「あがり、コーヒー、ゆず、さくら!」と返ってくる方は、たいてい東海地方出身者です。
ちなみにこちらは、一口サイズのういろうです。
お正月に、私の祖父(にゃにゃ母のお父さん)である、「おテイさん」からもらいました。
そのおテイさんのお話は、次回したいと思います。
フォロー&読者登録待ってるピ




※ ご訪問ありがとうございました。
「イイネ!」と思われた方、
クリックお願いします。
応援とってもうれしいです☆

にほんブログ村
(今日は何位かな?)

人気ブログランキング
(今日は何位かな?)
ありがとうございました!
人手が足りなかったので、急遽にゃにゃえもんにも来てもらいました。
春の七草よりも、自信を持って言える7種類は、「青柳総本家」という老舗和菓子屋さんのういろうの味。
この歌、ご存知の方いますか?
こちらの地方では、CMでよく流れていました。
これは昔のバージョンなので、今はういろうの種類も歌も変わっています。
「白、黒、抹茶…?」と問いかけて、「あがり、コーヒー、ゆず、さくら!」と返ってくる方は、たいてい東海地方出身者です。
ちなみにこちらは、一口サイズのういろうです。
お正月に、私の祖父(にゃにゃ母のお父さん)である、「おテイさん」からもらいました。
そのおテイさんのお話は、次回したいと思います。






※ ご訪問ありがとうございました。
「イイネ!」と思われた方、
クリックお願いします。
応援とってもうれしいです☆

にほんブログ村
(今日は何位かな?)
人気ブログランキング
(今日は何位かな?)
ありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (6)
七草は今の子供たちには好まない味かもしれませんね
青柳ういろう。知ってますよ~
懐かしいですコマーシャルの曲、ついつい一緒に口ずさんでしまいました。🎵
にゃにゃさん
こんばんは。
自分の地域でも今日はテレビで七草粥の話題をやってたよ。
なんでも今の時期はこちらでは春の七草は収穫できないらしく、他県からお取り寄せをしてスーパーなどで販売してたそうです。
今日のイラストでにゃにゃえもんを真っ先に見つけてしまい、思わずニヤリとしてしまいました(笑)
ういろうの歌は残念ながらこちらでは聴いたことがない曲でした。
ういろうと言えば名古屋だから、その周辺ではよく流れていたCMなんだろうね。
先月、職場の人で名古屋に旅行に行った方がいてお土産にういろうを頂いたけど、久しぶりのういろうということもあって、美味しくいただきました(笑)
こんばんは、コメントありがとうございます!
七草、にゃにゃえもんの協力も得て完成しました☆
確かに七草粥を好む子は最近少ないかもしれませんね〜
私は最近、胃腸に優しい温かいうどんを食べるとホッとします(笑)
しずくさんもご存知なんですね♪
ご存知の方はきっとみなさん最後まで歌い切れますよね(*^^*)
小さい頃よく流れてて、大人になった今も忘れられません☆
こんばんは、コメントありがとうございます!
なるほど、楓ちゃんパパさんの地域では他県からお取り寄せして販売されるんですね。
気候とかの関係で、七草すべて揃えるのも大変ですよね(><)
すぐににゃにゃえもんを見つけてくださった楓ちゃんパパさんは、立派なにゃにゃえもんマスターです(笑)
今改めて見ると、なんだかバカ殿様にも見えてきました…^^;
確かにういろうは名古屋名物と言われてますね☆
おお、ちょうど召し上がられたとは(*^^*)
タイムリーな出来事で、ちょっと嬉しいです♪
こんばんは。
あちゃ〜。やってしまいました(;_;)
今朝は昨夜からのカレーでした。
…と言うことで
にゃにゃさん家にゃにゃえもん七草にて
妄想粥にさせて頂きます(笑)
無理 無理…
可愛くて食べれませ〜ん。
ういろうの色さらりと流してました。
7色だったんですね
あのモチッ〜した感じ
他のお菓子になくて大好きです。
物産展で見つけたら結構買ってます❣
こんばんは、コメントありがとうございます!
二日目のカレー、美味しいですよね♪
朝から美味しいもの食べて、元気いっぱいになるのが一番です(*^^*)
にゃにゃ草セットがご入用の際は、いつでもお送りします(笑)
イクラさんは物産展で買ってみえるんですね♡
確かにあのモチ〜っとした食感が独特ですよねっ。
今日、青柳総本家のホームページを見ましたが、カフェラテや黒糖ミルクや宇治しぐれといったハイカラなういろうが登場してて、時代の流れに驚きました(笑)